物流センター運営を業務委託で業容拡大

物流センター運営を3PLで実現する注意点 

物流センター運営

 
物流センターの運営は、業務範囲が広い苦労がある半面、事業
拡大と顧客との一体化が可能になります。
その為、3PLで物流センターを運営する注意点を説明します。

通常、保管業務は必須なので、必ず「営業倉庫の申請登録」が
必要です。法律上、営業倉庫と言う呼称はなく、正式には「倉
庫業法で登録受理された倉庫」です。
 
以下は、「営業倉庫」「営業倉庫業者」で表現して行きます。

物流センタービジネスの拡大チャンス

  1. 単に輸配送しているだけでは新規拡販は難しい
    1. 物流センター=営業倉庫を運営していると保管、構内
      作業、輸配送と範囲が広がるので、事業自体が大きくなり、
      横展開のチャンスも増えます。
    2. 更には、一度、荷物を預かると特別な事情が無い限り、
      毎年、継続になる可能性も大きくなります。

  2. 自社で物流網構築
    物流センター運営を始めると、物流のビジネスモデルの内容
    が、ガラリと変わります。
    1. 営業倉庫の運営による構内作業、品質検査業務、ミル
      クランの運営、カンバンによるJIT納入等、お客様の製造
      工程の一端を担うことになります。
    2. 一方、自社の物流網を確立すると、集貨、荷揃い、定
      期便の運航、積み直し、配送、集貨と荷を集めるチャン
      スが大きく膨らみます。
      出来れば、顧客の生産管理とのインラインでのセンターから
      の出荷指示を受けられるような受注システムの開発も必要に
      なるでしょう。

  3. 国際物流への跳躍
    海外事業の意味をくれぐれも勘違いしないで下さい。
    日本国内でやっている事業を海外でもする事が、物流会社
    とっての海外事業です。
    是非、お客さんが海外進出する前に拠点を開き、日系企業が
    進出して来るのを片っぱしから囲い込んで下さい。

先行者利益は大きいぞ!

業務委託契約で顧客と一体化

契約範囲部分は100%任されこちら側の管理体制下になり
ます。
構内作業と括って言いますが、出荷検査業務が含まれる事
が多く、お客様の工程の一部を担う事になります。
 
一方、 これはお客様から信頼されていないと検査を委託され
る事は無く、一般の構内作業の時よりも完成度の高い管理体
制が求められます。
この結果、事業の継続の可能性が高くなります。
新しい倉庫でも、又、お声がかかる事が期待できます。

物流センター運営は、自社で倉庫を持っていなくても倉庫業
者さんへ業務委託の形でお客さんの要求に対応できます。

業務委託は、通常に行われていますが、請負と同じ様に労働
者保護が強く求められるので、くれぐれも「偽装請負」にな
らぬ様に注意が必要です。
業務委託の注意事項は、物流センターの業務委託をご参
照下さい。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional