企画管理

企画管理のストレスがたまる業務

 
工場勤務の後、本社の企画管理部で5年仕事しました。
当事業部は大きな赤字を抱えていた為、赤字決算の改善活動、
予決算管理、中期計画作成、中期のローリング、予算編成、目標達成、見積もり、人事ローテーション、人事考課など多岐に亘る業務
の毎日でした。

企画管理はよろず相談所 

最大の仕事は事業部の予決算管理で、その上、大赤字でしたので
何かと叱られて、社内からは白い目で見られていました。
 
企画管理在籍の95年~00年は、97年タイバーツ暴落から始ま
った不況の時期でもあり、各部門長が数千円や数百円の経費削減
をしているのを承知で更に削減をお願いするのは、本当に申し訳
なかったです。

又、営業と工場の調整もしましたので、何やら「よろず相談所、
分別不要ゴミ箱」の風情(?)が漂い、かなりのストレスがあ
りました。

企画管理が一番苦手としていたのは、毎月、経理部から受ける
月次決算のヒヤリング、新予算ヒヤリング、そして、営業から
の毎日の様にある値引き相談でした。

経理部の鬼ヒヤリング

当時、わが事業部は毎月の決算で、大赤字を計上していた為、
経理部から受けるヒヤリングは本当に大変でした。

月次決算ヒヤリング

  1. 予算と実績との差異が質問の焦点です。
    1. 経理部の人は、極端な事を言えば、この差異分析のエキス
      パートと言えます。

      1. 当月実績と予算との差異
      2. 前月実績と当月実績との差異
      3. 前年度実績と当期予算と当月実績との差異など、
        どうしてそんなに質問が思いつくのかと言う程でした。
        こちらも準備を十分したつもりでも、「暗闇の一撃」
        のような質問に出まかせに答えていると、段々、つじ
        つまが合わなくなってきます。

逆に言うと、差異分析が如何に有効かと言う事です。
この差異分析で、その部署、会社の決算の殆ど理解できる
と言う意味でしょう。

新予算ヒヤリング

このヒヤリングは、一年に一度の大事業でした。

  1. 経理部担当の役員の方は、差異と上乗せに厳しい
    1. このヒヤリングは、実績との差異について、又、どれ
      だけ努力を織り込んだか、又、それはどの様に実現する
      のかと言う質問攻めです。
      その施策は本当に出来るのか? 出来るなら、何故、
      今やっていないのか?

      1. 現実績と新予算との差異
      2. 現予算と現実績の未達理由が新予算にどの様に入って
        いるか
      3. 現予算と新予算の差異内容

  2. 努力目標
    1. 通常は、努力目標はどの位織り込んでいるかが質問さ
      れました。
      年度によっては努力を織り込まなくてよいから、必ず達
      成できる予算を組めと言われた年度もありました。

何れにせよ、ここもやはり、数字に関しては差異分析でした。

どっちもどっちでしたが、とにかく、この予算ヒヤリングを
なんとか逃げ切ると、一年間はナントカなると言う目途が付く
為、腕時計がズルズルになるほど気を使いました。

次は、私のサラリーマン時代/海外拠点 です。